日記・コラム・つぶやき

月見そば、きつねそばセット、3.11から半年

夕食をとれなかったので、飲みに行く前にちょっとおそばをと、信州屋へ。

Img_2011090425 Img_2011090426

月見そばをいただきました。中秋の名月に近いから、というわけではありませんが、栄養価の高いものを、ということで。320円だったと思います(失念してしまいました)。このお店は、ちょっと高級感があっておいしいですね。

ところで、まもなく東日本大震災から半年が経ちます。
あのときから身の回りのすべてのものが、少しずつ変わった気がします、少しずつずれてしまったと言うか。
あの日は朝から相模大野に行っていましたが、抜けるような青空でした。

Img_2011090430

そして、地震の前の最後の食事は、信州屋でした。

Img_2011090431 Img_2011090432

きつねそばにミニ親子丼のセットですね。14時15分ごろです。
この約30分後に地震が起きました。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

生ビール@ブラック&ブルー

前の記事とは違う日の1杯目です。

Img2011042911

ビールはウチで飲むよりも、バーで飲むほうがおいしいですね。
渋谷のブラック&ブルーでした。子どもの日も、営業しているそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

レッドアイ@ブラック&ブルー

時々、お邪魔する渋谷のBar Black &Blue.

きれいな色に誘われて、今夜はレッドアイ。半分隠れたボトルは、東北の米焼酎。

Img2011042906

このあと、何を飲んだか、忘れました。。。 
いいお店ですよ。
Black &Blueは渋谷の桜丘にあります。連休中も営業しているそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

せいろそば@直々庵

埼玉県の実家に行ってきました。そのお昼に行ったお店。直々庵です。手打ちのおそばやさんですね。

Img_2011022705

せいろそばをお願いしました。待つこと10分くらいでやってきたのは、とてもきれいな盛り付け。おいしそうですね。

Img_2011022706

アップでとるとこんな感じ。
このお店、冷たいおそばが秀逸ですね。650円でした。

Img_2011022707

こんな店構えです。入口の左側の場所でそばを打つのでしょうね。
残念なのは、禁煙でないことくらいでしょうか。きちんとしたそば好きの方は、天然わさびでないのが不満だと思いますが、私は入れないのでそれでもいいかな、というところです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日清どん兵衛渋谷駅ナカ店、11月2日オープン

渋谷駅山手線の外回りホームに、日清どん兵衛渋谷駅ナカ店が11月2日オープンしました。カップのうどんを駅そばのように提供するお店です。

Img_2010110307

11月2日の深夜ですが、こんな形です。写真を撮ったときは、まだ工事中と思いましたが、もう開店していました。

Img_2010110308

メニューは定番のきつね、天ぷら、カレーのほか東北地区限定販売の芋煮なんていうのもあるようです。
全品200円! ライバル(?)のあじさいそばよりは割安ですが、どのくらいお客さんが集まるでしょうか。

お湯を入れてから5分待たなければいけない! というのが、朝などは意外に弱味になるのではないかと思いますが、どうでしょうね。

いま中日新聞の記事を見つけましたが、来年4月30日までの期間限定だそうです。限定といっても約7ヶ月なので、かなり長いですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

あけましておめでとうございます わが家のお節料理

あけましておめでとうございます。
2010年も「鉄と馬のお食事日記」をよろしくお願いします。

さて、新年最初の記事はおせちということにします。まずは実家のおせちです。

Img2010010104

う~ん、近年になく豪華だぁ、と驚いていたら宅配のおせちを予約したものでした。でも、さすがに有名メーカーのものだけに上品な味でおいしかったですね。
これだけの種類を用意するのは、ちょっと家庭では難しいでしょう。ただ、母と二人では少々量が多すぎましたね。

もうひとつ、お昼に行ったところではこんなメニューが。。。

Img2010010105

なかなか本格的な料理です。ちかくの老健施設の新年の昼食メニューです。
でもねぇ、ミキサーがかかっているとよくわからなくなってしまいますね。

Img2010010106

これだけのものを小分けに器に用意するのは大変だったでしょう。職員の皆さんの苦労がしのばれます。
味は、きちんとお節料理でした。値段は...? メニューには書いてありませんでしたね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

バイオダイナミックなキュウリとトマト 断面

ちょっと前にバイオダイナミック農法のキュウリとトマトの記事を書きました。そのときはいただいたときのままだったので、今回は切ったところを見ていただきます。

P2009081803

とくにキュウリのほうは、ごつごつしていてワイルドですね。
少しアップにすると...

P2009081804

このあと、おいしくいただきました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

バイオダイナミックなキュウリ&ミニトマト

今日はいつもと違って野菜の紹介です。お店で食べたというのではなく、バイオダイナミック農法で育てられたキュウリとミニトマトです。

P2009081701

いかがですか。キュウリのごつごつした肌がいいですね。触るとごそごそと痛いくらいです。曲り具合にもなんともいえない自然の摂理を感じます。
次はアップで。

P2009081702 P2009081703

左のトマトは双子というかくっついていました。
裏返したら、↓な感じ。

P2009081704

食べてみたら、キュウリはキュウリの味が、トマトはトマトの味がしっかりと口に広がりました。横浜に行ったときにいただいたので、カテゴリを横浜にしましたが、産地を残念ながら聞き忘れてしまいました

いい野菜をいただいても、主食はコンビニ弁当だったりするのが、情けないところですねぇ...

| | コメント (2) | トラックバック (0)

日替わり弁当@福田屋 豚肉の甘酢空揚げ

この日は余裕の昼食かと思ったら、意外に時間がなく割合近くの福田屋さんへ。
日替わり弁当を発注。一応、おかずは何ですか? と聞きますが、内容を聞いてやめたことはありません。目についた目玉焼きが100円と安かったのでこちらも。お弁当に玉子がついているのは受け取るまで気がつきませんでした。コレステロール過多ですね。

P2008122801_2

下に敷いたチラシが派手で、目玉焼きが見にくいですね。お弁当は400円でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

銀むつ弁当@恵比寿ストアの瀬尾商店

恵比寿ストアの瀬尾商店で見かけないお弁当を見つけました。ちょっと迷いましたが、購入。銀むつ弁当です。

P2008122202

銀むつの煮付けでしたが、色が白いのはどうしてなんでしょう。味は、甘辛いいわゆる煮魚でしたが。お醤油を使っていないのでしょうが、不思議です。なぞの調理法でしょうか。
ところで銀むつというのは、メロという魚のことですね。塩焼きとかではあんまり食べない魚ですね。それに切り身しかみたことありませんね。
メロという名前のスノーボードの選手もいましたね。お弁当は550円でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧