きつねそば@松月庵
天気が良いときに時々行くようになった渋谷の氷川神社近くの松月庵です。
シンプルなきつねそばを注文。
こちらのお店は、レンゲがつくのが珍しいですね。ねぎは白髪風で、別に薬味も付くタイプです。ぐっと濃い関東の味です。
550円でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
天気が良いときに時々行くようになった渋谷の氷川神社近くの松月庵です。
シンプルなきつねそばを注文。
こちらのお店は、レンゲがつくのが珍しいですね。ねぎは白髪風で、別に薬味も付くタイプです。ぐっと濃い関東の味です。
550円でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
新横浜で時間のあるとき、よく行く芳香園新横浜店です。
ランチタイムの定食が700円~800円くらいでボリュームも味もよいので、お得だと思っています。2回分まとめて紹介します。
まずは白菜と干し海老の塩味煮込みです。
中華ではよくありそうなメニューですが、こうしてランチに出てくるのは珍しいかも。あっさりした塩味でごはんが進みました。700円です。
続いて、別の日。どうしても焼きそばが食べたくなって、これは中国風焼きそばです。
オイスターソースを使った味付けで、たまにいいですね。
850円だったと思いますが、このお店のなかでは比較的高いほうです。
ランチタイムは、こんな風にお弁当も販売してました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ちょっと前に行ったのですが、広尾にある船橋屋こよみ広尾店です。
ランチタイムには、こんな日替わりの定食が出ます。
船橋屋なので、くず餅ほか和風のデザートがつくのが特徴です。
この日は五穀米のかわりに温かい素麺にしました。あまり量がないように見えますが、結構、満腹になります。1100円でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
つけ麺を食べてみようと思い、ふと入った新横浜駅近くの鐡匠です。
780円のつけ麺を注文しました。
メニューによると大盛りの量とのことですが、かなりの大盛りですね。
ランチのサービスで海苔をいただきました。
和風というのですか、かつお節のような魚の濃厚な味がしました。
ちょっと私には濃厚過ぎたかなあ。
こんなお店の構えです。
コストパフォーマンスはいいお店でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
10月に入って涼しくなってきて、温かい麺類がおいしく感じられるようになって来ました。
仕事中の食事で、続けざまに舞香に行きました。
まずはラーメン。 すごくシンプルですが、キホンのラーメンという感じがします。
小ライスはサービスです。600円です。
続けてタンメン。野菜がたっぷり入っていて、栄養満点ですね(カロリーも満点ですが)。
これも基本に忠実な味でした。700円です。
どれも安心して注文できるあじですね!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
つけ麺は、有名店ほど魚介系など濃厚すぎるスープなので(間違っているかもしれませんが)、少し苦手です。ところが、先日、どうも食べたくなって唐そば渋谷店に行ってきました。
つけ麺を注文。
もともととんこつの九州ラーメンのお店なので、スープもその系統です。
柚子胡椒が付いているのも珍しいですが、いいですね。
ところでこちらのお店も、普通盛り、大盛り、特盛り、すべて800円です。
写真は普通盛りですが、それでも1.5玉と書いてありました。大盛りは2.5玉らしいです。つけ麺屋さんは、大盛りサービスのところが多いけれど、なぜなんでしょうね???
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近、携帯を機種変更してスマートフォンにしました。
このブログの写真も、新しいスマホで撮っていることもあります。
恵比寿の巴屋で続けておそばをいただいたので、ご紹介します。
まずは、月見そば。
ごく普通の月見そばですが、そういえばこちらのお店のは、お麩が入っているのが特徴かもしれません。
玉子もちょっと火が通っていて、ちょうどおいしいところです。550円です。
続いて、おかめそば。私は天ぷらそばとか鴨南蛮などはあまり食べないので、きつねにあきるとおかめそばは結構、いただきます。
かまぼこが2枚入っていて、ちょっと豪華ですね。600円でした。
お店の佇まいは、こんな感じです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
渋谷駅から恵比寿まで歩く途中に昼食をとりました。
和風の定食がいただきたかったので、のじまに寄りました。
魚の定食は何種類かありましたが、この日は「本タイ」と言うのをチョイス。
たぶん、鯛のことなんでしょうね。塩加減もよくて、おいしくいただきました。
メイン以外に塩辛と昆布がついていました。ここはごはん、お味噌汁のおかわりができるので、かなり満腹になりますね。
前は明治通り沿いからも入れるお店がありましたが、いまは渋谷川横の入口側お店しかありません。(元々、別のお店だったようですが)
向こう側が東急線。ちょっとレトロな感じです。840円でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
埼玉の実家近くのおそば屋さんへ、母と二人で。
白岡町の県道さいたま幸手線(というのかな)にそったところにある砂場です。
おそばがおいしいのですが、このときはうどんにしました。
冷しきつねうどんです。細からず太からず、ほどよいうどんでした。800円でした。
秋空でしたね!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント