« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »

2011年4月

野菜炒め定食@舞香

お昼にガッツリと食べたくなり、近くの舞香へ。野菜炒めを食べようとしました。以前は何も考えずに肉野菜炒めを注文しました。でも今回は、野菜炒め定食を注文。

Img_2011042303 Img_2011042304

どこが違うかと言えば、豚肉が入っているのか、入っていないか、でしょう。
家庭だと肉なしだと、味がいまいちになりがちですが、中華のお店だとスープとか使うせいか、しっかりとした味です。
若い人には不満かもしれませんが、私にはこれでも十分かも。

Img_2011042302

こんな感じのお店です。こうして見るとモダーンなつくりなんですね。
野菜炒め定食は、肉野菜炒め定食より豚肉分だけ安い(?)750円です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日替わり弁当@福田屋 たらこ

時間がなかったので、近所の福田屋日替わり弁当を買いに行きました。
この日は、たらこと竹輪磯辺揚げでした。

Img_2011042307

純和風ですね。

Img_2011042308

ちょっと塩分が多すぎるような気がしますが、昔の日本風ですね。
そういえば、たらこがそのまま入っているお弁当は珍しいのではないかと。
いつものとおり、400円です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

3種のコロッケ定食@なかよし

恵比寿のなかよしは、ずいぶん前からある定食屋さんです。
時々、昼食に行きますが、最近はこればかりです。
これ、↓

Img_2011042312

コロッケ定食です。新しいメニューによると、3種のコロッケ定食だそうです。

Img_2011042313

その名のとおり3つの揚げたてコロッケが供されます。
ポテトとカレーとクリームです。お皿の関係で、クリームの中身は省略しました。

Img_2011042319

ごはん、味噌汁はお代わり自由です。780円です。
おいしいのですが、惜しむらくは、野菜が少ないことでしょうか。もう少しキャベツがたくさんついているといいですね。

Img_2011042314

春だからか、桜があしらわれた側のガラスが取り去られていて、オープンテラス(?)のようになっていました。
以前は煙草の煙が気になりましたが、最近はランチタイム(14時ころまで?)は禁煙になったようです。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

チャーハン@日の出

JR中央線の新大久保駅や山手線の大久保駅周辺は韓国料理のお店が多いことで有名ですが、中華もたくさんあります。
そのなかでも安くて、私の好みなのは日の出です。

Img_2011042309

チャーハンです。450円です。

Img_2011042310

ちゃんと具も入っていて、量も普通というか少し多めです。

Img_2011042311

ラーメン屋さんというよりは、フライやオムライスなどいろいろなものが食べられる街の定食屋さんですね。味は、飛び切りではありませんが、安心できるお店です。もちろん昼間からのビールにも最適です。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

醤油ラーメン@池袋フードコートみかど

池袋駅の東口地下にずいぶんと昔からあるフードコートです。そば、ラーメン、焼そば、カレー、スパゲッティ、お酒やソフトクリームもあります。
以前は、もっと薄暗い雰囲気でした。何年か前にリニューアルされたのだと思いますが、いまはすっかりきれいです。東海林さだおの「丸かじりシリーズ」で紹介されていたスナックランドがここのことだったと思うのですが、もしかすると勘違いかもしれません。リズムを刻みながら、○○を食べる男、という内容だったと思います(○○が思い出せません)。

醤油ラーメンを食べてみました。

Img2011041803

カウンターで見ていたら、作り方は町のラーメン屋さんと同じでしたね。
あっさり味です。

Img2011041804

チャーシューは自家製と書いてありました。これと言って特徴のない味ですが、390円なら満足できるでしょうか。

Img2011041801 Img2011041802

午後2時近くでしたが、なかなかの盛況でした。
都心らしからぬ雰囲気ですが、ずっと続いてほしいお店ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

醤油ラーメンと餃子@大阪王将久喜店

日曜日のお昼は、兄が来て餃子を食べたいというので、久喜の大阪王将へ。健啖家の兄は餃子をたくさん注文してくれます!
私は、醤油ラーメン餃子をいただきました。

Img2011041207 Img2011041208

見た目とおりのあっさり味です。麺は少し太めでしょうか。
シンプルです。

Img2011041209 Img2011041210

餃子は、230円なので大きな期待はしていませんでしたが、意外にも脂っこくはないです。
ぱりぱりしていて、おいしかったです。以前、訪ねたときよりもおいしく感じました。
醤油ラーメン490円、餃子は230円です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ラーメン・チャーハンセット@一代元白岡店

いつもかわりばえのしない実家周辺での食事ですが、一代元で昼食です。
この日は少し食欲があってセットメニュー。塩ラーメンのチャーハンセットです。月~土のランチタイムサービスのようです。

Img2011041211 Img2011041212

塩ラーメンは、あっさりを選んでいます。プラスチックのトレーにのっているので、なんだか給食みたいですね。

Img2011041213

土曜日のお昼は、なかなか混んでいます。690円でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

たぬきそば@巴屋(恵比寿)

時間がすこしずれてしまって、空腹が進んでしまい、空腹のようなそうではないような、変な感覚になった午後3時過ぎ。
でもおそばでもいただこう、と歩いて巴屋まで。

Img2011041204 Img2011041205

500円のたぬきそばをいただきました。
普通のおそばですね。

この日は4月だからか、若い女性グループが10人近く入っていました。珍しいというか、いつものお店の雰囲気と違っていましたね。

Img2011041206

こんな佇まいです。バイクがあるところを見ると、出前もあるようですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

海老と玉子炒め@芳香園新横浜店

新横浜で遅い昼食。玉子を使った料理が食べたいと思っていたら、芳香園海老と玉子炒めをランチでやっていました。

Img2011041201 Img2011041202

ごはんの量も多く、玉子もたっぷりなのでおなか一杯になりました。 ここはコーンスープがおいしいですね。

Img2011041214_2

ごはんはおかわり自由です。杏仁豆腐もついています。750円でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

しょうが焼き定食@日高屋恵比寿南店

お昼に定食を食べようと思っていたところ、たまたま話し込むことになり2時を過ぎてしまいました。お目当てのお店はランチ終了、近くの中華(舞香)は外まで並んでいる。
というわけで、なんとなく日高屋恵比寿南店へ。
しょうが焼き定食を注文しました。

Img2011040601 Img2011040602

肉は値段を考えればそこそこ良いのですが、炒めた油が少し残っている感じで、もう少しさっぱりしていたほうがおいしいのではないかと思いました。でも若者にはちょうどいいのかもしれません。

Img2011040603

こんな佇まいのお店です。
しょうが焼き定食は、590円でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

さわらの西京漬け弁当&サケ弁当@恵比寿ストア

山手線の恵比寿駅前にある恵比寿ストア。ここにはおいしいお弁当のお店が2軒あります。
遠州屋と瀬尾商店ですね。

Img2011040201 Img2011040202

こちらは遠州屋さんさわらの西京漬け弁当です。
左上は厚揚げの中に玉子が入っていました。なんという名前なのかな。

お弁当のライバル店(!)はすぐとなり同士にあります。

Img2011040210 Img2011040211

こちらは、瀬尾商店さんサケ弁当
ゴマ塩がふりかけてあるのがデフォルトですが、塩分控えめのため、遠慮しています。

Img2011040203 Img2011040204

どちらのお店も、付けあわせが日替わりになるので、あきませんね。
どちらも550円です。ただし遠州屋さんは五穀米も選べて、50円増しです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日替わり弁当(オムレツ)@福田屋

遠くに行くのが面倒になって、近所の福田屋さんでお弁当を購入です。

Img2011031804 Img2011031805

日替わり弁当オムレツでした。400円です。相変わらず安いです。
今日は、簡単ですがこれでおしまい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

皿うどん@リンガーハット新横浜駅北口店

新横浜で移動中の食事をするときに、リンガーハットによく行くことに気がつきました。
野菜のとろみつきが好きだからでしょうか。
この日も、皿うどんを発注。

Img2011040206

結構、ボリュームがありそうですが、本格中華の店の五目焼きそばなどとは違い、油とかも少なめなのかあっさりしています。だから、意外に楽に食べられますね。

Img2011040208 Img2011040207

麺はパリパリの細麺にしました。

Img2011040205

節電のためだと思いますが、ドアが手動になっていました。皿うどんは、520円でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

魚定食(しまほっけ焼)@ほの字恵比寿店

気分転換に外に食事へ。魚が食べたくなってほの字へ。
本日の魚定食は、しまほっけ焼き。。。 ホッケというのはどうもあまり好きではないのですが、でもいいや、と入店。

Img2011031505

大きなほっけが出てきました。かなり驚きました。

Img2011031506

アップにすると、ますます大きいですね。900円でした。
ごはん、お味噌汁のおかわり自由です。店員さんの元気が良くて、声にびっくりすることがあります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

うなぎ蒲焼@しみず(白岡町)

地震以来、どうもゆらゆらと揺れている感じがするという母に元気をつけようと、夕食を鰻にしました。といっても鰻屋さんに行くのではなくて、かば焼きを購入します。

Img2011033014 Img2011033016

電話でお願いして6時半に取りに行きます。人が全然いないさびしい商店街です。昔はもっとにぎやかだったのですが。しみず(清水)というお店です。

Img2011033015_2

二つお願いしました。こんな形で包まれていました。一串1050円です(以前より50円値上げされたかもしれません)。

Img2011033017 Img2011033018

家で炊いたご飯の上にのせて、鰻丼の出来上がり。ちょっと焦げ目が目立ちますが、すごくおいしかったですよ。
この鰻で、1000円そこそこというのはお買い得だと思います。

ちなみにこちらのお店は、webで検索しても出てきません(探し方が悪い!?)。白岡町本町通り商店街にあります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

味噌きしめん@松月庵

暖かくなってきましたが、暖房を使わない職場環境のためにとっても寒く、お昼は温かいものということでこちらの松月庵へ。きしめんのお店です。

Img2011033003

ひさしぶりに来たので、食べたいものがなんという名前だったか忘れてしまっていたのですが、お店の人の協力も得てわかりました。

Img2011033004

味噌きしめんです。
ネギを中心としたのっかっている具がいいですね!

Img2011033005 Img2011033006

アップで見ると、いかにも温かい雰囲気ですね。

Img2011033007 Img2011033008

こんなメニューのお店です。そばもあります。確か、そばorきしめんを選べるメニューは、関東風の味で、きしめんのみのメニューは関西風というか名古屋風の味だったと思います。味噌きしめんは、名古屋風の味です。670円でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年3月 | トップページ | 2011年5月 »