« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

2011年2月

豚肉、きくらげと玉子野菜炒め@芳香園

新横浜での昼食です。1時半過ぎだったので、どこも空いていましたが野菜炒め系が食べたくて、通り道のこちらへ。芳香園新横浜店です。

Img2011021704

本格的な中華も食べられるお店ですが、ランチは安くておいしいですね!
注文したのは、豚肉、きくらげと玉子野菜炒めです。

Img2011021701 Img2011021702

このメニューを注文している人が多かったですね。
きくらげの炒めものは、あんまりきくらげが多いとちょっと閉口するのですが、このくらいのバランスだとごはんがすすみます。

Img2011021703

杏仁豆腐がデザートについています。この日のランチはこんなメニューでした。ごはんはおかわりできます。
豚肉、きくらげと玉子野菜炒めは、700円でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

天ぷら定食@てんや新横浜店

新横浜で昼食。ひさしぶりに天ぷらでも、と思いてんや新横浜店へ。
天ぷら定食を注文。

Img2011021502 Img2011021503

海老、いか、きす、かぼちゃ、いんげん、でした。
こちらのお店、時々食べるのですが、以前に比べて油の質が落ちたような印象があります。
気のせいかもしれませんが、ちょっと感じました。650円だから仕方がないのでしょうかね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

チャーシューメン@うち

学生のころは下宿でよくラーメンを作っていました。安いもやしを入れて、時々は玉子入れたりして。焼いたり、煮たりするのは面倒ですが、その程度ならガスコンロとお鍋ひとつで可能なので。
先日、ひさしぶりに作ってみました。

Img2011020610 Img2011020611

チャーシューは近所のライフで買った焙りチャーシュー玉子付
それにもやし(小)、麺は、はつかり麺というやつで、2食で98円でした(これはサミットストア)。

チャーシューメン@うちのコストは、約.340円です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

桜島(お弁当)@銀座萌黄亭

昨日は会社の定例の研修会。今年、初めてです。
いつもの通り、お昼にお弁当が出ました。

D1001159 D1001161

このお弁当にお茶のパックがつきます。
あさりがのった炊き込みごはんにおかずがついていて、ボリュームはありませんが味はまあ、よかったですね。
箸のふくろで分かったのですが、萌黄亭というお店のようです。桜島というお弁当のようです。HPによれば、680円でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

海老と玉子炒め定食@大連餃子房池袋店

池袋のサンシャインであったイベントに参加。途中で昼食(というか午後食)をとりました。
ちょっと野菜炒めみたいなものが食べたくて、歩いていて目に入った大連餃子房池袋店へ入店。

Img2011020609

居酒屋の2階です。
注文したのはランチ定食のなかの海老と玉子炒め定食。ライスはおかわり自由です。

Img2011020606 Img2011020607

こういう平べったい玉子焼きは想定していませんでしたが、食べてみたらふかふかしていて海老もたくさん入っていました。750円です。

Img2011020608

お店を出たのは15時を過ぎていましたが、店頭の看板がディナーに変わっていました。
これもかなり安いですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

五目あんかけ焼そば@ピーコック恵比寿店

あんかけ系の焼きそばが結構、好きです。
ただ、あんかけの性格上、あまりお弁当(持ち帰り商品)には向かないようで。ところが会社近くの大丸ピーコック恵比寿店が、チャレンジしていました。

Img2011020702

五目あんかけ焼きそばです。見た目は、いいですね。

Img2011020703

トロミもちょうどよい。
380円という値段のわりには、なかなか味がよかったです。彩りもきれいですよね。

Img2011020701

こんなお店の地下食品売場で購入しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【緊急速報】恵比寿に4軒目の富士そば誕生

このブログの主要舞台である恵比寿に、4軒目の富士そばでできます。

Img2011021501

場所は恵比寿駅前です。2月15日現在、富士そばホームページには新規開店スタッフの募集は出ていますが、店名、開店日等は不明です。
恵比寿駅周辺にすでに3軒の富士そばがありますが、さらに激烈な富士合戦が展開されそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カレーライス@濱そば新横浜駅店

新横浜駅はよく利用しますが、横浜線ホームの駅そばは入ったことがありませんでした。
このたび、初入店。ただ、あんまりおそばは食べたくなく、カレーライスを注文しました。

Img2011020704 Img2011020705

チキンライスでよく使うライスの形がかわいい! ですね。
カレーそのものは、あまり辛くない家庭的な味です。スパイスがどうというよりは、大塚のボンカレーに通じるような昔風の味ですね。

Img2011020706

濱そば新横浜店です。お店は、結構、広いですね。

Img2011020713

こんなメニューです。カレーライスは390円でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

おかめそば@福むら

恵比寿駅周辺には有名なラーメン店がたくさんありますが、日本そばのほうは素朴な「町のお蕎麦屋さん」が多いです。
福むらは、駅からすぐのお店です。

Img2011020707 Img2011020708

となりに富士そばがあって、そこで食べようと歩いてきて、気が変わりました。
おかめそばです。カイワレがのっているのが珍しいかな。そういえば、いまの菅直人首相が厚生大臣時代にテレビカメラの前でカイワレ大根を食べて見せたというパフォーマンスがありましたね。
カイワレ騒動と言っていましたか。

Img2011020709 Img2011020710

完食しました。普通においしかったです。650円ならば、文句ないですね。
灰皿あるとことを見ると、禁煙ではないようです。

Img2011020711

こんな店構え。奥に広いお店です。

Img2011020712

恵比寿ストアのなかにあります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ソーセージエッグ定食@松屋恵比寿店

2月2日に食べた朝定食です。

Img2011020605

松屋恵比寿店ソーセージエッグ定食。特別おいしいわけではありませんが、朝ならいつでもこれだけ食べられるのは、便利だなと思います。お茶はデフォルトでは出てきませんが、頼むといただけます。390円です。
少し前の池袋の記事のあとの朝食でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

肉野菜炒め定食@日高屋恵比寿南店

日曜日にごはんものを食べようと恵比寿をさまよい、意外にお店が休みなのに気がつきました。
そこで入ったのが、日高屋恵比寿南店

Img2011020612 Img2011020613

注文は肉野菜炒め定食。ボリューム満点、味は少し油が多いかな。
もう少しきれいに盛り付けると、もっとおいしそうに見えるのになあと、残念に思います。

Img2011020614

こんなお店です。若い人とタクシーの運転手さんが多かったですね。 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Aランチ@ヒマラヤカレー参宮橋店

先週の土曜日に、代々木の青少年総合センターで仕事があったときのランチ。といってももう3時半くらいでしたが。。。
昨年も同じお店に行ったのですが、ヒマラヤカレー参宮橋店です。

Img2011020604

選んだのは、カレーとライス、飲み物のAランチ。カレーは4種類(だったかな)から選べます。ライスは、おかわりできるようです(となりの学生さんが、ナンを追加していた)。

Img2011020601

私が選んだのは、野菜カレー。飲み物は、ラッシーです。

Img2011020602 Img2011020603

野菜カレーは中辛と書いてありましたが、ネパール風ということで、それほど辛くはありません。というか、辛いもの好きな人には物足りないかも。テーブルに辛子(スパイス?)があるので調整できます。
テーブルが2階で、急な階段があるのでビールなど飲んだ時には注意が必要です。850円でした。ゴロゴロと野菜が入っていて、おいしかったですよ。

ところで青少年総合センターと聞くと、オリンピックの選手村だったところ! と言っても通じない人が増えてきましたね。。。 選手村の食堂が、好きなものを食べ放題とテレビで知って、幼な心にすごくうらやましかった記憶があります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

レーズンパン@タカセ

早起きして池袋へ出かけました。仕事が一段落して、まだ8時15分くらい。池袋駅に戻る途中でタカセの前へ。ここのパンは、目に入るとなんとなく買いたくなります!

Img2011020506 Img2011020501

お店の前に、パンがたくさん並んでいるのを見ると、豊かで温かくて、楽しい気持ちになりますね。

Img2011020502

9時前でも、購入できました

Img2011020503 Img2011020504

1日中持ち歩いて、ちょっとつぶれてしまいましたが、素朴な味です。
手でちぎりながら、食べちゃいますね。
これで140円だから、うれしい。さすが大正4年創業の老舗です。

ところでこの近くの五差路に忘れられたような建物があります。
キリン堂薬局。

Img2011020505

数年前に閉店したということですが、ビルの谷間にひっそりとたたずんでいます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

朝そば@富士そば恵比寿駅前店

2月の初めは少しばかり早起きの日が続きました。寒かったのとおなかも空いたので、吉野家の朝定食でも! と思った時に目に入ったのが、富士そば。
そばのほうが温まるかなとも思いまして。

Img2011020403

富士そば恵比寿駅前店です。間口が狭いですが、お店はそこそこの広さです。

Img2011020401

朝そば、です。きつねが1枚、温泉玉子、わかめです。
玉子と油揚げで、栄養バランスをとっているかもしれません。

Img2011020402

味はいつも富士そばです。ちょっと粉っぽく感じたのは、こちらの体調のせいかもしれません。300円でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »