三段バラ叉焼麺(醤油あっさり)@一代元(白岡店)
昼間、あたふたとしていたので、お昼には遅めのラーメンを食べに行きました。
一代元の醤油(あっさり)の三段バラ叉焼麺です。厚めの叉焼が2枚のっていますが、それ以外は普通の醤油ラーメンと同じと思います。
2枚でも、結構なボリュームですね。一代元白岡店でした。890円ですが、クーポン券で200円引きでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昼間、あたふたとしていたので、お昼には遅めのラーメンを食べに行きました。
一代元の醤油(あっさり)の三段バラ叉焼麺です。厚めの叉焼が2枚のっていますが、それ以外は普通の醤油ラーメンと同じと思います。
2枚でも、結構なボリュームですね。一代元白岡店でした。890円ですが、クーポン券で200円引きでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
打ち合わせ後に、食事はどうしましょうか、では軽めに、ということで向かった松月庵です。
恵比寿の目立たないところにありますが、名古屋風というか、東京風ではないきしめんを提供するお店です。
雑煮きしめんです。かつお節(削り節?)の下にお餅が隠れています。
寒い季節は、いつも同じものを注文している気がしますが、次回は味噌きしめんを注文してみようと思います。
(ご一緒したKさんが、とてもおいしそうにしていたので、、、です)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
5年ぶりくらいでしょうか、焼肉やさんの万能薬へランチに行きました。(比較的)高いお店! という印象がありましたが。。。
豚角煮定食です。ごはんはおかわり自由ですが、ちょうどいい量ですね。
一見、薄味に見えますが、しっかり味がついていました。
950円でした。以前よりランチメニュー全体が少し安くなったような気がします。
デフレの影響かな。。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
打ち合わせではありませんが、二人で少し話し合うことがあったので高田馬場のカフェミヤマへ。落ち着いて過ごせる喫茶店が少なくなっている最近では、貴重なお店です。
寒い日だったので、カプチーノを注文しました。
こちらはシナモンがコショーが入っているようなガラスの容器に別に出てきて、自分で入れます。珍しいのではないかな。この記事を書くまで、カフェミヤマがルノアールの系列店とは知りませんでした。470円はリーズナブルなお値段だと思います。
このお店の場所には、その昔、白百合という24時間営業の喫茶店がありました。学生時代によく行きましたが、ナポリタンのセットとか、そんなものを注文していたような記憶があります。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
この日はちょっとした用事で高田馬場へ。しばらく話をしたあと食事に行こうということで、天天飯店へ。馬場はラーメン店は多いですが、中華のお店というと、う~んと迷います。
肉細切り炒麺です。メニューは漢字だけだったので、正確ではないかもしれません。
少し焦げ目のついた麺がおいしいですね。二人だったので、餃子もお願いしました。
こちらはボリューム満点でした。
炒麺が1050円、餃子は600円だったかな。中華料理店という雰囲気で満足しました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
久々の瀬尾商店です。2010年初めてですね。
カツトロのお弁当です。初めてのメニューなので念のため聞いてみました。カツトロって、かつおですかぁ?
トロカツオということでした(あたりまえですね)。
煮魚、とくにカツオは珍しいメニューです。
あいかわらず、付け合せの副菜が凝っていますね。今年もお世話になりそうです。550円でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
地元ではあんまりきちんとしたものを食べていないせいか、笹塚の登場回数が少なくなっています。ひさしぶりにいづみやへ。生姜焼き定食を注文してみました。
少し厚めの豚肉ですね。少しスジのあるところが、かえって味があっていいです。
750円でした。アップもどうぞ↓
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日は、女性二人とランチ こんなことは、数年ぶりかも。
お二人とも辛いものが好き&寒かったのでチェゴヤ恵比寿店へ。2時近かったので、空いていました。
プルコギ定食です。韓国風肉野菜炒め定食というところでしょうか。
海苔やカクテキ、小さなナムルがついています。ごはんはおかわりできます。1000円でした。
あんまり辛くなくて、ホッとしました
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ひさしぶりにどんくへ。ボリュームがあり過ぎて、敬遠気味でした。
レバニラ炒め定食です。やはり量が多いですね。
少しカレーのような色ですが、カレー味ということはありませんでした。
デフレが進んで、以前ほど割安に感じなくなってきたのはお店のせいではありませんね。800円でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
お昼を食べ損ない、会社に帰る途中に中目黒でかき揚げそばを食べました。吉そば中目黒店です。この日は寒かったので、おいしく感じました。
このお店は大盛り無料なんですが、これまで注文のチャンスがありませんでした。でも、今回はチャレンジ!
上の写真だと、量がわかりにくいかもしれませんね。普通盛りの1.5倍くらいあるんじゃないでしょうか。
かき揚げのアップ。湯気でレンズが曇りがちです。350円でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
突然、腰が痛くなり動くどころか、立っているのもつらくなって... 新宿は百人町の鍼へ駆け込みました(というかやっと辿り着いたというところです)。
1時間あまりの施術でかなり良くなって、さて食事をしていなかったということを思い出して、日の出へ。
ワンタンメンです。わんたんめんは、最近あんまり食べる機会がありませんが、メニューにないお店も多いような... それとカタカナ表記かひらがな表記かも迷うところです。
550円なので、なかなかの安さですね。
こんなお店です。
そういえばこのお店は、お水のところに「セルフサービスでお願いします」と書いてありますが、ちょっと飲むとすぐにおばさまが注ぎに来てくれますね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
恵比寿のアトレにはいろいろなお店がありますが、6階に昔からあるとんかつ屋さんに入ってみました。お昼を少し過ぎた時間です。
以前はさぼてんの恵比寿店でしたが、お店の名前が変わったようですね。かつ彩です。
注文したのは、ランチとんかつ膳。まあ、とんかつ定食のランチサービスですかね。
最初におかわりのできるキャベツとすり胡麻が出てきます。
ここでキャベツだけ食べると、3回はおかわりできますね。待つこと○○分。とんかつがやってきました。
ごはんは五穀米です。お味噌汁はシジミで、どちらもおかわり自由。食べ応えがありますね。私は、健康にも配慮してなにもおかわりしませんでしたが、ちょっと勿体ない気持ちにもなりました。。。 1050円です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
あけましておめでとうございます。
2010年も「鉄と馬のお食事日記」をよろしくお願いします。
さて、新年最初の記事はおせちということにします。まずは実家のおせちです。
う~ん、近年になく豪華だぁ、と驚いていたら宅配のおせちを予約したものでした。でも、さすがに有名メーカーのものだけに上品な味でおいしかったですね。
これだけの種類を用意するのは、ちょっと家庭では難しいでしょう。ただ、母と二人では少々量が多すぎましたね。
もうひとつ、お昼に行ったところではこんなメニューが。。。
なかなか本格的な料理です。ちかくの老健施設の新年の昼食メニューです。
でもねぇ、ミキサーがかかっているとよくわからなくなってしまいますね。
これだけのものを小分けに器に用意するのは大変だったでしょう。職員の皆さんの苦労がしのばれます。
味は、きちんとお節料理でした。値段は...? メニューには書いてありませんでしたね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント