« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »

2009年5月

かつ丼セット@砂場

お昼はよく行くおそば屋さんへ。母の希望です。私は急にカツ丼が食べたくなり、セットを頼んでみました。

P2009053111

かつ丼セット(950円)です。かつ丼に少な目のおそば、小鉢におしんこです。。
ここのおしんこのきゅうりや大根はすべて自分のところの畑でとったものだそうです。南埼玉郡白岡町の砂場さんでした。今回は少し「芸術的な」写真も。

P2009053112

食べすぎです
お店の出てから車を走らせていると、変わった花が目につきました。葱坊主みたいですが、なんという花なんでしょう。綺麗でした。

P2009053113_3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

もやしそば@天童

ひさしぶりに恵比寿の天童へ。もやしそばを食べました。

D1000599

このお店はいつでも混んでいるのですが、時間帯が少しずれていたのかゆっくりできました。味は少し濃い目ですが、もやしそばにあっていると思います。788円です。まわりのお客さんは、みんな、五目焼きそばを食べていました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

海老と玉子炒め定食@清宏楼

新横浜でどっしり、がつんと食べようと思ったときにはおすすめのお店です。清宏楼 さんです。

P2009053001

ランチタイムには4種類のセット定食があります。そのなかのC定食を選びました。海老と玉子炒め定食です。デザートとマカロニサラダ、スープがついて800円です。ごはんはおかわり自由ですが、このボリュームなのでおかわりをする人は見たことがないですね。
味はこの値段ならば、十分満足できると思います。セットメニュー以外もラーメンが500円、五目焼きそばが600円などお財布にやさしいお店ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日替わり弁当@福田屋 ハンバーグ

今日は雨が降っていたので、近くの福田屋さんで日替わり弁当を買いました。1時近くだったのですが、並んでいる人があまりいなくてすぐに買えました。珍しいです。

P2009052704

福田屋さんのハンバーグは手作りかどうかはわかりませんが、他のお店では味わえないものですね。400円とお手頃価格なのがうれしいところです。

ところで、恵比寿界隈では猫を見かけることが多いのですが、車のなかでおとなしくしている猫くんを見つけました。今日ではないのですが、紹介します。

P2009052701 P2009052702

P2009052703 P1000610_2

車の見張りをしているのか、それとも運転しようとしているのか。凛々しい猫くんです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

銀カレイのお弁当@瀬尾商店

いつもおなじみの恵比寿ストア内瀬尾商店のお弁当です。ただ、今日ははじめての種類だと思います。

P2009052601

銀カレイのお弁当です。銀むつというのはよく聞きますが、銀カレイというのはなじみがありませんね。食べてみたらとてもやわらかくて、といってカレイなので油っこくもなくおいしくいただきました。いつものとおり550円です。
赤いウインナがかわいいですね。

P2009052602_2

この写真は今日ではありませんが、瀬尾商店はこんな感じのたたずまいのお店です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

コロッケ定食と花屋さんの猫(恵比寿)

朝をひさしぶりにきちん食べたので、お昼は麺類でもと思いながら歩いていたのに、ふとなかよしさんのコロッケ定食を思い出し、入店。

D1000594

この間も同じものを食べていますが、このコロッケは手作りという感じでおいしいですね。普通のジャガイモのが2つにクリームコロッケが1つというのがポイント高いです。ごはんをまたおかわりしてしまいました(自重して半分にしました)。780円です。

お店の近くに花屋さんがあります。そこの猫が花の下でのんびりしていました。

D1000596_2 D1000595

ここには以前、かわいい(番犬みたいな)番猫がいたのですが、その後輩でしょうか。
のぞいていたら、奥のほうに引っ込んでしまいました。

D1000591

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ラーメン@喜楽飯店(久留里駅前)

今回はいつもと違い少し遠出の食事です。千葉県君津市の中華のお店でラーメンを食べてきました。

P2009052404

シンプルなラーメンです。最近のこってり系や魚介系は、どうも違和感を感じることが多いのですが、こういう醤油のあっさり系に出会うとホッとしますね しかも、430円というのがいいですね。
JR久留里線の久留里駅ちかくの喜楽飯店さんです。せっかくなのでお店の入口と中をご紹介します。

P2009052408 P2009052403

訪問したのは5月の連休中です。久留里線を訪ねたのですが、そのときの様子は、よろしければこちらをご覧ください。

久留里線に行ってきました
久留里駅で途中下車

| | コメント (0) | トラックバック (1)

オムライス弁当@遠州屋(恵比寿ストア)

昨日ですが、ひさしぶりに遠州屋さんのお弁当を買おうと恵比寿ストアに行ってみました。
いつもとおり、鮭やアコウダイ、さばなどが並んでいましたが、珍しいお弁当がありました。

P2009052301_2

オムライス弁当です。色合いがかわいらしいですね。瞬時に取り上げて購入。
おかずのほうは和洋折衷というか、お魚のお弁当と同じく和風です。おいしくいただきました。他のお弁当がだいたい550円なのに、こちらは540円でした。厳密な原価計算の結果なのか、サービス価格なのか、謎です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

春菊天そばといなりずし@富士そば恵比寿駅前店

このブログを読んでいただいている女性の方から、「おそばが出てくると食べたくなる」と言われました。確かにおそばっていうのは、そのもの自体ではなく、匂いや湯気、音(ツルツルっていう)に反応することが多いですね。そばはメタファー、なのかも(何のメタファーかわかりませんが)。

D1000586

というわけで、富士そばの春菊そばです。いなりずしを1個つけました。380円と70円でした。いなりずしのことを子どものころおいなりさんと呼んでいたので、いまでも独り言のときは小さな声で「おいなりさん」と言ってしまいます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ロコモコ丼@おかずの華(笹塚店)

いつもはランチが多いのですが、これは夕食です。最近、中食というんでしょうか持ち帰っての食事が増えています。疲れ気味で、早く家に帰りたい! かな

P2009052301

ロコモコ丼(480円)です。サンプルに比べると目玉焼きが少しつぶれていました。
たまには肉類もいいかなと思って注文しましたが、量的にもちょうどよいくらいでした。
最近できたおかずの華ですが、牛丼の吉野家の系列ですね。
安いのはいいですが、デフレスパイラルにならないためには外食もしなければ、と思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

かじきまぐろのお弁当@瀬尾商店(恵比寿ストア)

昨日の記事と同じ、瀬尾商店のお弁当です。

P2009051801

かじきまぐろのお弁当(550円)です。かじきまぐろをこんな風に調理したもの(名前がわかりません)は、なかなか外で食べるチャンスがありません。いい味です。
最近、よくアスパラがつくようになりました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

しおたらのお弁当@瀬尾商店

しばらくごぶさたしていた瀬尾書店(恵比寿ストア)のお弁当。
昨日は、はじめて見る種類があったので購入しました。

P2009051701

しおたらのお弁当です。鱈の塩焼きということだと思いますが、いわゆる塩焼きほど塩がきつくなく、珍しい焼き方だと思います。
左上のひじきはあいかわらずいい味です。550円です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

サンマーメンとタンメン@おがさや(菊名駅西口)

菊名駅はよく通るのですが、あまり降りたことはありません。二度ほど駅近くのおがさやさんという中華のお店に入りました。

P2009051402 P2009051401

サンマーメンタンメンです。サンマーメンというのは、とろっとしたもやしそばですね。(もちろん同じ日に食べたわけではありませんが、まとめて紹介します。いずれも650円です)
普通の中華と定食のお店ですが、駅から近いのと割合安いせいか繁盛していました。

P2009051404

でも、お店の裏手のほうの商店街は、こんな感じでした。

P2009051403 P2009051405

ちょっと寂しい商店街でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

冷しきつねそば

南埼玉郡白岡町にある砂場さんへ。ひさしぶりですが、季節が初夏になり冷しメニューを注文しました。

P2009051640

冷しきつねそば(800円)です。きつねのほかに椎茸、きゅうり、ゆでたまご、玉子焼き、姫竹(?)、かまぼこなどがのっています。
ほどよい冷たさでおいしかったです。お昼をこのくらいで済ませて、少し身体を動かすと夕食がおいしく食べられますね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カツカレー@C&C(笹塚店)

2,3日前ですが、感謝デーということで500円でした。

P2009051301

C&Cカツカレーです。滅多にカツカレーなどは食べないのですが、思わず買ってしまいました。直前まではあっさりそうめんでもと思っていたのですが。割引に弱い男です。
結局、カツは二切れずつ3日間食べられました。
こちらのカレーはおいしいですね。ちなみに甘口、マイルドを注文しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

五目やきそば@生香園

有名店はほとんど出てこないこのブログですが、今回のランチは生香園本館です。周富輝さんのお店ですね。

D1000584

五目やきそばです。細い麺の上にたっぷりと具がのっています。かなりのボリュームで、カロリーオーバーですね。お茶(ジャスミン茶?)がポットで出てくるのは、いい感じです。
味は、特別にどうだというわけではありませんが、おいしく食べられました
有名店なのに気楽に入れるお店で、890円というお値段も、安いんじゃないでしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

かき揚げそば@しぶそば(菊名駅)

前の記事の3日ほど前に食べました。最近(3月頃?)、東急の菊名駅通路内に開店しました。しぶそば菊名店です。昔は、渋谷の地下鉄銀座線の線路脇にもありましたが、工事でいまはなくなりました。チェーン店です。

D1000580

かき揚げそば、400円です。このお店はかき揚げが大きくてパリパリしているのが特徴です。この手の蕎麦屋さんでは、パリパリ系よりモソモソ系(?)のほうが多いので、珍しいですね。店内は椅子席が中心で、空いていればゆったり食べられますね。そばつゆを蛇口状のところから入れているのには、少し驚きました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

かき揚げ付け天 そば@自然や

お昼に新横浜で、さっとおそばを食べました。自然や新横浜店5年ぶりくらいに入ったお店です。

P2009051201

かき揚げ付け天 そば、520円です。麺の大盛りが無料サービスなので勢いでお願いしてしまいましたが、多すぎました 他のメニューも割安なので、結構、お客さんが入っていました。
セットメニューで麺大盛りにしたら、夕食いらないかもしれません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

もやしそば@仙台や

今日は土曜日でお天気もよかったですね。仕事に行っていたので、お昼は歩いて仙台やさん(渋谷区鶯谷町1-3)に。
朝からwordを使って本を作っていたので、日に当たりたくて、身体を動かしたくて、遠征しました。(本つくりのことはできたところで、別ブログで報告します)

P2009050901

もやしそばです。なにか比較できるものと撮ればよかったのですが、かなり大きなどんぶりに、たっぷりともやしのあんかけがのっています。左側のAsahiのコップで、大きさをイメージできるでしょうか。量は多めですが、あっさりとした昔風の醤油味なのですいすい食べられました。少しだけ写っているきゅうりは、テーブルごとにおいてあるお漬物です(自由におとりくださいですね)。700円はお値打ちです。

P2009050902

並んで味噌カツで有名は奥三河があります。こちらもおいしいですね。あいだにオシャレなカフェがはさまっているのが、渋谷らしいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

鉄匠醤油ラーメン@鉄匠

新横浜駅のなかにある鉄匠でラーメンを食べました。1日の移動中です。最初は向かいの吉野家に入ろうと思ったのですが、25分後の電車に乗ればよいことがわかり少しゆっくりできるほうのお店に入りました。
といっても駅のなかですからあわただしいことには変わりませんが。

P2009050301

醤油ラーメンの細麺です。セットメニューを頼む人が多いようですが、シンプルなメニューでいきました。普通の安心できるラーメンですが、かえってこうした味が貴重になってきましたね。650円でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »