« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »

2009年4月

さわらのお弁当@瀬尾商店

今日は出かけていたので、帰り道に恵比寿ストアの瀬尾商店でお弁当を購入。ひさしぶりです。

P2009043001

さわらのお弁当です。さわらは初めて見かけたような気がします。
西京焼ではなくて、普通の塩焼きでした。副菜にあいかわらず手抜きがないのがいいですね。550円でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

自家製コロッケ定食@なかよし

天皇誕生日、みどりの日、昭和の日と変って、とっさに何の日なのかわからなくなる今日この頃ですが、そういえば5月6日はいつの振替休日なのかもわかりにくいですね。
というわけで、どちらにしても祝日の今日も営業していたなかよしで食事をしました。

D2009042901

自家製コロッケ定食です。選んだときは、わざわざ自家製とめいうっているけれど、じゃあ他のメニューは自分のところで作っていないのかいと勝手に突っ込んでいましたが。。。
出てきたらコロッケが3個のっていました。うち1個はクリームコロッケです。
思いのほかおいしかったです。自家製というだけあって自信の一品なんでしょう。あつあつでやけどしそうでした。そういえば、揚げ立てのコロッケを食べるのなんて何年ぶりだったかなあ。。。 780円でした。
お店の構えはこんな感じです。

D1000532

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オムライス@仙台や

おとといに続いて、仙台やさんに行ってしまいました。
ちらりと見たオムライスがおいしそうだったというか、シンプルで魅かれました。

P2009042702

かなり巨大なオムライスです。比較するものがないのでわかりにくいのですが(このお店は小皿もスープの器も大きめです)、奥のコップは普通サイズなので雰囲気は伝わりますか。。。
中は豚肉のケチャップライスです。かなりの量なので、これを書いているこの時間になっても余韻が胃のあたりに残っています。五十路にはきつかったかな
もやしのナムルはテーブルのつぼの中から取り放題です。おとといはきゅうりの浅漬けだったので日替わりなのかもしれません。800円で大満腹です。

山手線の線路際のお店です。近くで格好のよいバイクを見かけました。ホンダの少し古いものだと思いますが、よくわかりません。でも、おしゃれな感じです。

P2009042701

| | コメント (0) | トラックバック (0)

かにチャーハン@かにチャーハンの店エキュート大宮店

大宮駅は高校生の頃、毎日利用していた駅なので懐かさがあります。でも、ここ数年ですっかり変わってしまいました。実家へ向かう途中、ちょっと食事をしようとエキュートなかで目についたチャーハンのお店へ。

P2009042501

かにチャーハン(蟹味噌汁付き)です。ものすごくパラパラのごはんの上にほぐしたカニがのっています。薄味かなと最初は思いましたが、カニの塩味があるのであとになると結構、濃く感じます。もっとねっとりしたチャーハンばかり食べているので、ひさしぶりの食感でした。
この記事を書くのでwebで調べたら行列のできる有名店だということをはじめて知りました。テレビやら雑誌を見ないせいかなぁ、世の中のことに疎くなりました...
かにチャーハンの店です。600円は、いまどき安いですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オムライス@エビスバル

外を歩いていたら、かわいいランチの看板に魅かれました。

P2009042403

エビスバルというお店のランチの案内でした。見つけた日には入らず、今日行ってきました。注文は、オムライスです。

P2009042402

ふわふわしたたまごがのったチキンライスのオムライスでした。見た目よりもボリュームがあっておなか一杯になります。スープ付きで750円。飲みものをつけるとプラス200円です。
開店して1年のお店だそうですが、昼はカフェ、夜はワインバーになるようです。以前は喫茶店がありたまに利用していましたが、このお店も時おりやってきそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

かじきまぐろのお弁当@瀬尾商店(恵比寿ストア)

お弁当を買いに行くと、どういうわけか迷ってしまいます。これって決めていても、実物を見ると、あっちのほうにしようとか、それで結局、いつものお弁当を買ってしまったり。
男性にその傾向が強いような気がします。。。

P2009042301

かじきまぐろのお弁当です。かじきまぐろが小さく切られているので少なく見えますが、結構たくさんあります。よく味をしみていました。おとなりはチキンナゲットです。このお店にしては、珍しいおかずでした。550円です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ラーメン@仙台や

昨夜はひさしぶりにビールを飲んで、気がついたら12時過ぎていました...
どういうわけかそういう夜の翌日はラーメンが食べたくなります。そこで、恵比寿から渋谷へ行く線路近くにある仙台やさんへ。初めて入ってみます。

P2009042401

普通のラーメンです。ごくシンプルな味です。焼豚となるとが各2枚ずつ入っていました。のりが刻みなのは珍しいかもしれません。600円でした。
このお店は量の多いことで有名ですが、ラーメンは心持ちい多いかなというくらいでした。しかし他の人の食べているエビフライ定食は、驚きました。あの900円は安いですよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

赤尾鯛のお弁当@遠州屋

お昼はお弁当~~ 

P2009042001

恵比寿ストアの遠州屋さんのお弁当です。商品名の札に赤尾鯛と書いてありました。アコウダイは赤尾鯛がなまったのかな。
赤尾鯛のお弁当、550円でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

味めぐり@常盤軒

会社のミーティングに出席しました。この日はお昼をはさむのでお弁当が出ます。

D1000522

常盤軒のお弁当で、味めぐりというものですね。お茶は、たぶんサービスでついてくるのだと思います。ごはんというかお米の割合が多いような気がします。HPによると800円でした。ごちそうさまでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日替わりランチ@ジョナサン

先週の一日、菊名駅近くのジョナサンでお昼をとりました。駅から徒歩1分の至便な場所にあります、というか、もともと横浜線の貨物側線(?)があったところに建っています。

D1000518

日替わりランチはハンバーグのバーベキューソースとコロッケです。ごはんの大盛りは無料ですが、以前の経験から自重しました。
あとはドリンクバーをつけて、合わせて850円。40分ほど滞在しました。
禁煙席は、おばさまのグループばかりが目立っていました。半分くらいの人は知り合いのように見えましたが、何かの集まりのあとだったんでしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アジフライ定食@なかよし

時折、お世話になるなかよしでお昼を食べました。

D1000525

アジフライ定食、730円です。ここは、いわゆる定食屋さんでフライも焼き魚も野菜炒めもあります。以前は純然たる定食屋さんでしたが、最近は夜は居酒屋としての利用もできるようですね。ランチタイムをはずした午後でも食事ができるので、その点は便利なお店です。
ごはん、お味噌汁はお変わり自由。今日はごはんを少なめでおかわりしましたが、結構たくさんありました。次回は「半分で」と言って頼みましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

恵比寿@瀬尾商店(恵比寿ストア)

なんだか毎日、同じようなものを食べています┐(´д`)┌
暖かさとともに思考力の低下を招いているようです。とくに今日は午前中から2時ごろまで会議に出ていたので、血中糖度が低下したようで余計にでした。
(血中アルコール度ではありませんよ)

P2009041305

これまでこちらでは買ったことがなかったお弁当です。恵比寿と言います。日替わりの別名かとも思いますが、いつもだいたい同じようなおかずの記憶もあります。いつも購入する魚のお弁当との大きな違いは、ごはんの上がごまではなくてのりだということですね。これも550円です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アコウダイのお弁当@瀬尾商店(恵比寿ストア内)

魚の焼いたのが好きということは自分でも感じていますが、その中では何が好きか? というとどうもアコウダイが好きだということがわかりました。というのは、このblogでいちばん登場しているようなので

P2009041130

アコウダイのお弁当です。左上はおから(卯の花)、右下はつみれの入った煮物と野菜のチリソース煮(?)です。メインのアコウダイの下は、小さなロールキャベツでした。いつもと変わらず550円です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

チキンライスとブロッコリー@福田屋

この日もお昼時が忙しく、近所の福田屋さんでお弁当を。いつもなら日替わり弁当になるところですが、目の前に並んだお惣菜のなかのチキンライスが私に呼びかけてきました。。。

P2009041101

チキンライス(320円)と、それだけではあまりに栄養がかたよると思い、ブロッコリー(130円)。チキンライスとかオムライスは温かくないとおいしくないものですが、お弁当屋さんだけあってあつあつでなくてもなかなかでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

桜海老天そば@富士そば代官山店

お昼をはさんだ移動中の食事。時間がなくて、最初は吉野家の玉子丼とも考えたが無理と判断して富士そばへ。

D1000448

少しばかり凝って季節メニューの桜海老天そばです。沼津あたりで桜海老の天ぷらを食べたらおいしいけれどそこそこの値段がするでしょう。富士そばだと420円です。残念ながら味もそこそこですが...
でも、春らしい香りはしました。今度はゆっくり食べましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

生姜焼き定食@ほの字

今日は、ひさしぶりに「肉」の定食を食べました。ほの字生姜焼き定食です。

D1000473

生姜焼きに写真のような大きな肉を使うお店と、バラ肉やこま切れを使うお店とありますね。どちらかというとバラっぽいほうが好きですが(貧乏くさい???)、大きなお肉のほうが高級感がありますね。
今日はおかわりはしませんでした。900円です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ハーフ排骨野菜ラーメン@万世麺店新宿西口店

新宿西口地下のメトロ食堂街で、ひさしぶりに食事をしました。この日は、若い人と一緒だったので少しボリュームのあるものをごちそうしようと万世麺店新宿西口店へ。
ふだんは絶対に食べないパーコー麺です。

P2009040601

絶対に食べないというのは、味の問題ではなく、カロリーの問題です。
ハーフ排骨野菜ラーメンです。ハーフというのは、上にのっかっているパーコーが半分の量なんだそうです(お店の人に聞きました)。他は、変わりません。しかし、半分といっても十分にボリュームがありますね。あまり広くないお店ですが、さっと食べるには気軽でしょう。830円という値段は、こんなに大きな豚肉の唐揚げと野菜が入っていることを考えれば割安かもしれません。
お店を出て、しばし歓談。
帰りの夜空を見上げたら、ドコモの看板で堀北真希が電話をかけていました。

P2009040602

| | コメント (0) | トラックバック (0)

冷したぬきそば@砂場(南埼玉郡白岡町)

暖かくなってきました。ひさしぶりにそばを食べに行こうと母と実家近くのお店に。
冷しメニューが始まっていたので、早速、注文しました。

P2009040502_2

冷したぬきそば(800円)です。玉子焼き、かまぼこ、若竹、しいたけ、きゅうり。それにもちろん天かすがトッピングされています。砂場というお店ですが、これから初夏に向かって、時折行きそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ホッケのお弁当@瀬尾商店(恵比寿ストア)

土曜日のお昼は何にしようか、かなり考えていました。ラーメンを食べたいような気もしましたが、ごはんものに食指が動き。。。 また、お弁当にしてしまいました。
ところが、土曜日の1時過ぎということで瀬尾商店のお弁当は最後の1個でした。

P2009040503 

ホッケ弁当です。定番メニューではありませんが、時々見かけることはありました。初めての購入です。ホッケは飲み屋でしか食べたことがありませんが、ごはんのおかずでもいけますね。550円です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日替わり弁当@福田屋 ハンバーグ

木曜日は、お昼にあまり時間がとれなかったので福田屋さんのお弁当を購入。このお店、お惣菜や海苔巻き、チキンライスなどもありますが、いわゆるお弁当は日替わりしかないので迷わなくてよいです。

P2009040501

今日のおかずはハンバーグです。あとは煮物とゆでたまご。ハンバーグは肉汁がこってりというのではなく、つなぎがたくさん入った懐かし系の味です。日替わり弁当、400円でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ラーメン@童童

さいたま栗橋線沿いにある中華のお店。ずいぶん前から何度も何度も前を通っていたので、そのうちに入ろうと思っていましたが、先日、とうとう成就しました。

P2009040101

ラーメンです。550円でした。ラーメン専門店の味とはまったく違う、日本風、昔風のラーメンでした。焼き豚も厚めで、ナルトも斜めに切ってあります。小学生のころ、近所(足立区あたり)にあったお店と同じ味かもしれません。童童(トントン)というお店です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

サケ弁当@恵比寿ストアの遠州屋

1回経験すると、リピートしてしまうのが癖です。今日も遠州屋さんのお弁当を購入してしまいました。
塩鮭弁当、550円です。

P2009040102

きちんと塩の味がする昔風の鮭でした。付け合せは右下からきゅうりとわかめの酢の物、白菜と春雨の胡麻風味の炒め煮、肉団子、高野豆腐と野菜の炊き合わせ、鮭の脇は黄色ピーマンのカレー風味揚げ、下にはサラダ菜が敷かれています。
(素人の観察と名付けなので、違うかもしれませんがご了承を)
こういうお弁当を食べていれば、メタボとは無縁かもしれませんね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »