« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »

2008年11月

日替わり弁当@福田屋

この日はお弁当。あまりお腹が空いていなかったので軽めにしようと、福田屋さんの日替わり弁当(400円)に。

P2008113001

このお店は見本が店先に出ていないことが多いので「今日は何ですか?」と聞いたところ「平目のフライです」。ゆでたまごが半分とシュウマイ1個入って、思ったよりボリュームがありました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カレーライスセット@砂場

砂場という蕎麦屋さんは、日本中(関東地方だけかも)に何軒もありますね。砂場更科が三大屋号でしょうか。実は、やぶ藪そばは違うとか複雑な事情はあるようですが。

こちらの砂場さんは埼玉県の白岡町にあるお店です。

P2008112901

この日は急にカレーが食べたくなって、しかしそば屋さんなのでそばも食べたく、結局カレーライスセットにしました。750円で、安いですね。もちろん普通のせいろや天ぷらそばなどもおいしいお店です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

富士そばの春菊そばといなりin恵比寿

いろいろなところにあるチェーン店の富士そばですが、恵比寿駅近くのお店くらいしか入ったことがありません。寒かったので温かいおそばを食べてみました。

20081127131436

春菊そばいなりずしです。380円と140円でした。久しぶりに食べたら思ったより量が多くて、いなりずしは1個でよかったなと思いました。こちらは恵比寿駅前店というみたいですね。

ちなみにいなりずしは、おいなりさんと言うとすこしかわいらしくなりますね。私の母は、いつも「おいなりさん」と呼んでいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

吉そばの紅天そばin中目黒

打ち合わせのために移動中、あまりにお腹がすいて中目黒駅で下車。ホームからいつも見えていた「吉そば 24時間営業」という看板を目当てに改札口を出ました。駅の目の前でした。

D1000224

いまの期間限定の紅天そばというのを食べてみました。370円でした。普通のかき揚げとの違いは桜えびと紅しょうがが入っていることみたいです。ねぎが山盛りなので写真ではわかりにくいですね。

椅子席が4つあって、幸い座れたのでゆっくり食べました。出るときに気がついたのですが、このお店は大盛り無料サービスでした。

以前は中目黒駅構内にお蕎麦屋さんがあったのですが、いつの間にか閉店していたことをはじめて知りました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

もやしそば@天童

ラーメン類のなかで、トロっとしたもやしそばが好きです。恵比寿の天童はジャズの流れる中華のお店です。いつも混んでいますね。

D1000220

もやしそば(788円)です。こちらは五目焼きそば、レタスチャーハンが名物みたいですが、もやしそばもおいしいですよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

釜玉うどん@丸亀製麺

あまりかわりばえがありませんが、近所の丸亀製麺へ。寒くなってきたので、温かいうどんがおいしいです。

P1000847

釜玉うどん(330円)となす天(80円)です。よく行きますが、すっきりした味なので飽きませんね。釜玉うどんは熱いうどんに半熟玉子を絡めたものですが、カルボナーラを思い起こしました。地中海に面したイタリアと瀬戸内海を前にした讃岐には、同じような食文化があるのだろうかとロマンを感じます。

某居酒屋チェーンの名物メニュー・カルボナーラうどんは、釜玉うどんから来ているのかもと思いましたが、こちらはパスタのうどん版と単純に思ったほうが素直ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カレーライス@○○○inROKEN

この日のお昼はカレーライスです。久しぶりに両親、兄と4人で食事しました。2年半ぶりくらいでしょうか。

P2008112301

スープとブロッコリーと海老のサラダがついていて、柿がデザートです。カレーは甘口と中辛の間くらい、野菜たっぷりでした。

老人保健施設の昼食ですが、味はなかなか、少しさめてしまっているのは仕方がないところですね。学校の給食を思い出しました。あとで400円支払いました。今日は番外編ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日高屋のタンメン

チェーン店の日高屋さんはあまりなじみがないのですが、近くにあるのに気がつき入ってみました。タンメン(490円)です。

P2008112101

見た目がいまいちですが、味は普通でした。タンメンを注文する人が多かったですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

翁庵のきつねそば(飯田橋)

庵というとこのブログによく出てくる地域から恵比寿の高級店と思われる方もいらっしゃると思いますが、こちらは飯田橋(というか神楽坂)にある蕎麦屋さんです。飲んだ後の最後の締めとして入りました。

P2008111801

座敷に上がるとすぐに冷奴と大根煮が突き出し風に出てきましたが、これがこのお店の流儀のようです。焼酎のそば湯割りを頼みましたが、かわいい瓶でした。これは初めて見ました。
本当に最後の締めとしてきつねそば(750円?)を注文。東京の普通のおそばが食べられました。普通というのがいいですよね。

P2008111802

夜はおじさんたちの憩いの場所という感じでしたが、カツ丼を黙々と食べているお客さんもいて、人それぞれのスタイルで利用できるお店のようです。かつそば(!)が名物だそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ラーメンin赤とんぼ

会社の近所にある目立たない中華料理店・赤とんぼ。普通のラーメン屋さんです。

P2008111702

ラーメン500円はいまどき安いですね。あっさりしてました。半チャンラーメン(700円)が一押しメニューのようでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

吉野屋の牛丼、並盛りin恵比寿

とてもグルメとは言えませんが、久しぶりに吉野屋の牛丼を食べました。食べた後で気がついたのですが、アメリカ産牛肉問題が発生して以来でした。

P2008111701

牛丼並盛り(380円)プラス味噌汁おしんこです。合わせて520円でした。

味は以前と変わらないような気がしますが、ごはん(お米)がすごく熱かったですね。あと、お店の雰囲気が落ち着いた感じがします。昔はガーッと食べて、トーンと出て行くお客さんが多かったような。おいしかったですよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

味噌丸の味噌ラーメン

恵比寿にはたくさんのラーメン屋さんがありますが、こちらは味噌専門店とのこと。名前も味噌丸です。あまり味噌ラーメンは食べないのですが、たまにはいいかなと入ってみました。味噌ラーメン(700円)です。

D1000212

こってりとした味です。麺は太め。もやしとコーンとカイワレがのっていました。味噌ラーメンというのは、ごはんのおかずになりそうですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日替わり弁当@福田屋

この日は(も)お弁当です。最近いつも同じようなものを食べていたので、今回は福田屋さんの日替わり弁当を購入。本日のおかずは、すき焼きです。

P1000730_2

400円ととてもリーズナブルです。量が少なめですが、大盛りは40円増しだったと思います。隣りは生野菜、130円。サラダやおひたし、揚げ物、煮物などサイドメニューが豊富なのもこちらの特徴です。

箸袋も店名入りのオリジナルものというのが、心意気を感じますね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

天ぷらとお刺身@江戸雅in江古田

先日、江古田のお寿司屋さんで食事をしました。肝心のにぎりの写真がないのですが、おいしかった天ぷらとお刺身を紹介します。

P2008111202 P2008111206

江戸雅というお店です。今日の記事はランチではないので、番外編です。お昼はとても安くて、ランチにぎり680円です。

ところで、江古田は、駅名はえこだ、地名としてはえごたとなったりして不思議ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

塩ラーメン@鉄匠in新横浜

新横浜に行って、お昼をかなり過ぎてしまったので会社への帰りに寄りました。10年くらい前に入ったことがありますが、駅の構内ですが場所が変わっていました。

P1000714

鉄匠塩ラーメン(650円)です。あっさりした味で、10年くらい前の記憶にも近いので伝統の味なのかもしれません。(鉄の字は旧字でしたが、PCでは出ませんでした

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アコウダイのお弁当@瀬尾商店

先日もいただいた恵比寿ストアのアコウダイのお弁当です。お店の前まで行ったら、ちょうど焼きたてができたところだったので注文しました。

P1000711

待っている間に看板を見つけて、お店の名前が瀬尾商店というのを初めて知りました。今日はごま塩もふってもらいました。550円です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

もやしそばとタンメン@どんく

最近、ラーメンをよく食べています。食べ比べているわけではないのですが、同じお店というのも芸がないので何軒か新しいところにも行きました。
いまは、こってりした味のお店が多いですね。あっさりとこってりと選べても、そのあっさりでも結構、こってりしていたりします。若い人に合わせているのかもしれませんね。

D1000185  D1000211

続けて食べたのではありませんよ

左はあんかけもやしそば、右はたんめん。ともに750円です。ランチタイム(~14時)は小ライスサービスです。どんくは恵比寿でも若い人が多いお店のようですね。ちゃんぽんが売り物なので、どちらもとんこつのこってり系ですね。夜は、おつまみもあって、結構飲めるようです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

A定食(刺身定食)@いづみや

少し前に撮った写真ですが、笹塚のいづみや食堂のA定食(900円)。この日はお刺身でした。A定食は(B定食も同じですが)、その日によって内容が変わりますが、値段も変わります。でも、900円というのが最高値でしょうか。

D10000951

冷奴がついていました。A定食ということで、タイミングによってお刺身の内容が少しずつ変わっているようでした。

おいしかったですよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

焼き飯@ウチ(番外編)

この写真は先日、実家に戻ったときの朝食です。前夜のごはんに冷凍のミックスベジタブルを混ぜて母が作ってくれました

焼き飯(サラダ付き)(0円)です。

20081104081431

前夜から、混ぜてちゃっちゃっと炒めたら食べる? と何べんも聞かれていましたが前から一度作ってみたかったようです。本日は、番外編でした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

伊峡のタンメン

御茶ノ水に仕事で行き、どこかで食事をと思ったところで伊峡へ。今日はタンメンにします。初めてです。

P1000651

あっさりした塩味でよろしいですね。530円でした。お昼を少し過ぎた時間でしたが、お客さんの半分は半チャンラーメンを頼んでいました(こちらは630円)。私はとにかくカロリーは控え目ということで。

ところで伊峡のおとなりにあったとんかついもやさんが移転したのは知っていましたが、近くの天丼いもやさんが、神田天丼家とお店の名前を変えていたのは知りませんでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

かけうどん@丸亀製麺 その2

いろいろな野暮用をしていると、すぐにお昼時になります。ひとりならば抜いてしまうか、菓子パン1個とコーヒーで済ましてしまうところですが...

P1000648

昨日と同じお店へ。かけうどんとおいなりさん。280円と100円です。ネギが好きなのでたくさん入れました。ついでにすりゴマも。都心にあれば、もっと頻繁に行きそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

カレーうどん@丸亀製麺

うどんを食べたいという母の要望にこたえて車で丸亀製麺へ。いい陽気でしたが、なんとなくカレーうどんを注文。マルちゃんのカレーうどん以外で食べるのは20年ぶりくらいか。

P1000647

380円です。おにぎりはオプションで100円。どっぷりと汁にひたっているのではなく、からめて食べるような感じで、なかなかなもんでした。ちょっと小学校のころの給食を思い出しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

恵比寿ストアで購入、アコウダイのお弁当

最近は、お弁当というと恵比寿ストアでしか買っていないかもしれません。メインの魚だけでなく、ちょっとした付けあわせがおいしいんですよね。

P1000628

アコウダイのお弁当。550円です。アコウダイというのは、塩焼きとか食べたことがないような気がしますが、どうしてなんでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »